1 2015年 06月 21日
旭川から臼井憲之さんがデモンストレーションの為に丸井今井一条館7階のステージ7に駆けつけてくれました。 私も朝9時から設営のお手伝い。 とは言っても席を作ったり会場作りですが。。 ![]() いざ、本番!何名の方が参加してくれるものかと気を揉みましたが、始まる頃には椅子を増やしての対応となりました。 嬉しい! ![]() 続々とお客様がお越しになり、ほっと安堵しました。 ![]() 午後からのデモンストレーションは立ち見の方も。 ![]() 素敵な着物姿の方もいらっしゃいました。 ![]() 私はと言えば、キャストロンスピーカーから流れる音に聴き惚れ、仕事を忘れていました。 デパートの会場なのですが、流れる素晴らしい音に感動し、うっかり涙が出そうに。。 臼井さん、本当に凄いスピーカーを作ったものだと。 会場は丸井今井の一条館7階のステージ7です。 後2日で催事は終わります。 ぜひ、一度、臼井さんが作り上げたキャストロンスピーカーの音を聴いてもらいたいとつくづく思います。 おまけみたいになってしまいましたがステージ7では3名の札幌在住の作家をご紹介しています。 ![]() 朝田千佳子さんのストールやタペストリー。 ![]() 神山二美さんのワンピースやブラウスなどはラインがとてもユニーク。 カットが複雑ですが、着るととてもしっくりと身体に馴染みます。 ![]() 織田幸子さんの皮籐のバッグ。 編み方に工夫や新しいデザインを入れているので今年も人気です。 ![]() ![]() 明日も会場におります。 ぜひ、お立ち寄りください。 ▲
by ipsilon-f
| 2015-06-21 22:39
| きたスタイル北海道
|
Comments(0)
2015年 06月 17日
昨日は丸井今井が閉店してからも9時30分頃まで設営がかかりました。 旭川から臼井鋳鉄工業の臼井憲之さんがキャストロンスピーカーのセッティングに駆けつけてくれて、テキパキと一条館7階のステージ7にコーナーを作り、最後の音出しで流れた音にその場にいた全員が聴き惚れました! やはりキャストロンスピーカーの音はシャープで臨場感があり、素晴らしい! ![]() 写真は明日にでも。 そのステージ7の同じ会場では朝田千佳子さん、織田幸子さん、神山二美さんの夏の装いが提案されています。 ![]() ![]() ![]() そしてリビングフロアのメインストリートでは。 ![]() 村上農場さんのお豆が販売されています。 今回はこのきたスタイル北海道の限定販売で12種ミックスビーンズが登場。 今日の一番の人気でした。 ![]() その隣では伊藤美由紀さんの豆料理のレシピカードと野菜カードがずらりと並び、通る人の目を楽しませていました。 ![]() ![]() そしてここでの臼井鋳鉄工業さんのご紹介はダグタイル鋳鉄のオーバル鍋。 蒸す、煮込む、焼く、炊く、揚げるの万能鍋をご紹介しています。 そして、ジンギスカン鍋、すき焼き鍋、しゃぶしゃぶ鍋もあります。 ![]() その鍋の側にはa:coが作ったリネンの鍋つかみやエプロン、そして鍋にかける鍋カバーが。 手作りの良さがあってとっても素敵です。 ![]() オケクラフトからは青木清一さんの角皿や楕円皿、清田雅夫さんのボウルや椀類、西村延恵さんのカトラリー類。老泉まゆみさんのサラダサーバーやバターナイフなども。 ![]() ![]() 最後に、高野ひろみさんの銅製の鍋敷きや野菜と動物のカードスタンド、野菜のモビールなども ![]() 今日のご紹介はここまで。 朝田千佳子さんの和紙を織り込んだコースターやマットの他、帯なども後日ご紹介します。 ▲
by ipsilon-f
| 2015-06-17 23:28
| きたスタイル北海道
|
Comments(0)
2015年 06月 12日
巳亦敬一さんの吹きガラスが涼しげに飾られています。 ![]() とっても雰囲気が良くって、思わず写真を撮りました。 ![]() 函館の酒井義雄さんの木版のカードも良い感じに飾られていました。 ![]() 昨日、脇坂淳さんが納品に来てくれて、こんな感じになっています。 ![]() ヴー君。 ![]() 寝ガエル。 ![]() 座りカエル。 あ、カピバラ。 ![]() そうして張り子工房たまがエゾリスとエゾフクロウを納品してくれました。 脇坂さんのカエル達の隣にいます。 ![]() 北海道クラフトは一気に楽しくなっています。 ![]() ![]() ▲
by ipsilon-f
| 2015-06-12 22:28
| 北海道クラフトの企画
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 最新のコメント
タグ
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||